どなたにもおすすめインソール!!
インソールはオーダーメイドで作ることが一般的です。なぜなら、人によって踵の大きさや一つ一つに骨の長さ、形、配列が異なり、インソールで使用するアーチパッドの位置が異なるからです。
また、この違いは、同じ人でも左右差が生じていますので、左右しっかり骨の位置を確認する必要があります。
インソールは人が生活する上で基盤となるサポーターのようなものです。身体で足のみが地面に接地し、地面から伝わる床半力を利用し、立ち上がり、歩き、ジャンプし、走ることができます。
しかし徐々に体に生じる退行性変化がすすみ、足全体の形の崩れが生じることにより床半力をうまく調整することが困難となります。問題なのは、この調整できない床半力がなくなることはなく、間違った方向へ床反力が逃げることにより、この間違った方向に働く力をなんとか体が支えようと、筋肉や関節に負荷がかかることになります。この地面から伝わる床半力をなるべく良い方向に調整できるように使用するものはこのインソールになります。
したがって、足型を図ってインソールは作りません。その方の足の形態を確認(特に踵の向き)し、その方の歩き方を確認します。そこで、床半力がどのように働いているのかを膝関節や股関節や、体幹などの動きを見て予想します。
つまり足の機能が低下すると、膝や腰にストレスが生じます。それが慢性痛となります。足の機能をインソールを使用することで補助し、この床半力を自動的に(履いてるだけで)コントロールすることが一番の目的です。また靴を履いた瞬間、踵が安定する感覚がとても心地よいと感じます。
ぜひ一度体験してみてください。一足あれば同じような形の靴であれば入れ替え可能です。
